いい歳をした男のお気楽ブログ。「夢」この言葉が好きである。何歳になっても夢をみていたいと思う。夢を持っていれば、いつかは叶う、たとえ数パーセントしか叶わなかったとしても、まだその先に数十パーセントの夢が有るのだから。
2016年10月13日(木)、午前10時57分更新
今にも雨が降りそうな曇天。秋に三日の晴れ間無しと言われるらしい。秋晴れのイメージは強いけど、それが珍しいから言われるのかも知れません。
金属アレルギーと思っていた掌蹠膿疱症は、どうも違うらしい。10年前は確かに歯科金属を除いたら治ったけど今度は違う。原因は腸内環境の悪化によるビタミンH不足らしいのだ。ただ今それを改善するビオチン療法を実施中。経過は良いようです。
なのでApple Watchも犯人では無い、いやそう思って良いのだろう。なのでまた着け始めました。ウォーキングで使うアプリNikePlusも、新しいOSからApple Watchの心拍データを取れるようになっています。腕を見れば心拍数が分かる、これは良い。
しかし、その心拍数、Apple Watchが腕に良く密着していないと正しいデータが出ないのです。一昨日のウォーキングでは180付近のデータが出て、これはおかしいと思いました。その時はApple純正では無いリンクブレスレットを使っていました。純正では無いけど、材質も形状も純正に近いもの。
調整の仕方にもよるのだろうけど、気温が下がり、汗も少ないと密着度が落ちてきます。強く調整すれば普段がキツイし、緩いと運動時の密着に問題が出る。心拍数を問題にしなければよいバンドなのだけど、正しい心拍数を知りたいときには、余り良くない。
なので純正のミラネーゼループに替えてみました。これなら自由に密着度が変えられます。昨日のウォーキングではこれを着用。心拍数90~110程度と正しいと思われる数値になりました。
もう少し緩い密着でも正確な心拍数が計れると良いのですが、センサーの都合で無理なのでしょうか。そう言えば、本当はもっと多くのデータが取れるらしいのだけど、密着度によってデータが替わるので実装できないとか聞いた気がします。時計バンドとしてのデザイン、着け心地、センサー密着の問題、それぞれ違うので難しそうです。
Author:夢荘
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/labo/lab_012/body.html